徒然
4回目のワクチン接種が終了!オミクロン株対応。 注射の痛みがほとんど無かったので「全然痛くなかったです」とドクターの先生に言ったらやたら嬉しそうだった。 やはり打ち手の喜びはこの1点に尽きるのだろう。 きっと先生は午後もご機嫌で往診するに違いな…
パステルの恵方ロール! 美味しい✨ オミは外、福は内!
窓の外に、工事中のおじさんが笑 向かいの空き地の基礎工事が始まりました。 一体何ができるのだろう!
ぞうの国へ象が歯みがきをする様子を見に行きました。なんてマニアック笑 こんなマニアックなご提案をしてくださるのはもちろん岡山の岡崎好秀先生。今回は広島県三次市で口腔ケア用品として「吹き戻し」を作っている株式会社ルピナスの山本博一会長と千葉に…
パーマをかけて新しい習慣がこちら。「パワーオイル」。美容室でセットしてもらう際に美容師さんがおもむろに取り出したアイテム。艶を出すためのスタイリング剤とのこと。パッケージデザインが秀逸!さすがヘアサロン向けアイテム。
福砂屋のカステラ! とても可愛いパッケージ。 お土産にいただきました✨ おやつに絶妙なサイズ!
この年になって、初めてちゃんとフルで天空の城ラピュタを見た。 小さい頃に何度も見たはずなのだが、眠くなるか何かの理由で終盤の記憶がほとんど無い。 むしろ、序盤のパズーのトランペットとか、親方と海賊の喧嘩とかはやたら覚えている。 結論から言うと…
12年ぶりにパーマをかけました。 太巻きワンカールということで、ゆるめに。 そもそもパーマと間違われるような天パなわけですが、言ってみればコンタクトをやめてレーシックにしたような、そんな感じです。毎日セットするのが面倒だから最初から曲げておく…
テレビでやっていたエジプトの畑!すぐさまGoogleマップで探してみた。 発見するとテンションが上がりますよ!
小学生の頃に買ってもらったディスクシステム、このファミコンとドッキングするというスタイルが大好きだったなぁ。 ツインファミコンなんてものもあったな。 この頃って、新品のおもちゃを箱から取り出すときドキドキしてた。あの頃のトキメキにまた出逢い…
NHK朝ドラ「舞いあがれ」。 女性パイロットが活躍する話だと思っていたのに、どうしてこうなったんだろう。 実は朝ドラをちゃんと見るのは初めて。(ネットで昼か夜に見ているので朝ドラではないが笑) 朝ドラではこういう展開が普通なのだろうか。 航空学校…
さすがにそろそろゴラッソの意味を知らなきゃマズイかなと思い検索してみた。 スーパーゴールという意味だそうです。 スーパーゴールじゃダメなの?笑
久しぶりに歯医者へ。 歯医者もIT化が進んでいて衝撃!3D画像で自分の歯を360度さまざまな角度から見せてもらいました。 これはすごい。
久しぶりに娘のバレエ待ちでスタバ。 会員限定先行販売のアールグレイブーケティラテを飲んでみる。 ハチミツの甘みが優しくて美味しい✨
NHKで始まったドラマ「大奥」。 キャスティングが100点満点! 原作に忠実すぎて痺れる。
千葉県庁近くのハンバーグ パテ トツカでランチ。 美味✨ 娘のクリームブリュレを一口もらう。 パリッパリ!
マヌカハニーと聞いて、パブロハニーを思い出す貴方は同年代。 上海ハニーを思い出す貴方は下の世代。 上の世代は何を思い出すんだろう。
人生で初めて買ったダウンジャケット。 こんなに暖かいのか。 軽いし柔らかいし、これは反則(*´ω`*) あ、納税に来てます。
ホテルニューオータニ幕張でアフタヌーンティー。 2022年もお疲れ様でした。 日テレの「発表今年イチバン聴いた曲」はここから生中継だったのか! だから槙野選手いたのね。 #発表今年イチバン聴いた歌
SASSEN創設者の本村さんと日本橋のカフェで密談。 日本の中心でサッセン刀を振りかざす。
我が家では静岡市土産と言えばこっこちゃんなのですが、今回は道の駅で見つけた「こっこちゃんの黄色いたまごスープ」を購入。 これが大当たり! たまごの歯応えのある食感が素晴らしい。美味しい✨
牡蠣1kgに日本酒1440mlにみかん丸ごと大福5個、そしてウェルチ9缶。(ブロマイド入り笑) ありがとうございます。 年末までしっかりと歌い切ります✨
結果も透けて見えたところで寝ようと思ったら、立て続けにエムバペ2発。 メッシを抜いて得点王ランキングでも単独1位。 フランス好きなんだけど、なんとなくメッシの悲願に肩入れしたくなる決勝戦。 しかしそれでも、メッシが神になった瞬間を見届けたので寝…
Google Earthで小旅行。 高校生の頃、嫌なことがあると何度も通った長崎市の式見町の海。 あの海の向こうには五島列島があって、ちょっと角度を変えるとその先には上海や台湾、ベトナムがあったんだな。 あの頃、知る由もなかった。
我々世代は買いますよね。これは仕方ない。
娘の小学校の個人面談へ。 「パパ、派手な服で来ないでね」と念を押された。 30年程前に母に言ったな、その言葉笑 めぐるめぐるよ時代はめぐる。 この格好で行きました。
入手困難な勝駒をこんな短期間で2本手に入れたミラクル。 勝駒リベンジ。
有明海の天然鰻を食べたい! でも高い! よく考えたら「高くて美味しい」は高くて(-1)美味しい(+1)だからプラスマイナス0。 「安くて美味しい」は安くて(+1)美味しい(+1)だからプラス2。 だから安くて美味しいものの方が感動値が高い。
昨年「チ。-地球の運動について-」という漫画に出逢いました。 まだ太陽が地球の周りを回っていた時代の話なのですが、訴えているものはまさに受け継がれる命(志)と感動主義! 大好き過ぎて、何度読み返しても泣いてしまいます。 こんな時代だからこそ、感…
いやぁ、残念!ABEMA越しに大興奮でした。 今の時代、1人で視聴していてもTwitterでみんなと共に観戦しているような気持ちになれますね。 4年後の日本は強い!